top of page

HISTORY
浦和西女サの歴史
2003年
2004年
2005年
2007年
2008年
2009年
2010年
2011年
2012年
2013年
2014年
2015年
2016年
2017年
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
女子サッカー愛好会として三崎公園で週3日活動
会員は学年に10名ずつ
他の愛好会などと掛け持ちしている学生多数
酒井昌弘先生(初代顧問) 浦和西高校に赴任
部活動を発足することを決める
生徒総会で、正式に部が承認される
当時部員は11名からスタート
大会初参加 選手権 予選リーグ敗退
公式戦初勝利
部活として正式に昇格
新人戦 6位 初のベスト8入り
選手権 5位 初の関東大会出場
新人戦 4位 初の県大会表彰
学校総体 ベスト8
選手権 ベスト14
新人戦 4位
学校総体 5位
選手権 5位 関東大会出場
新人戦 2位
学校総体 5位 関東大会出場
関東大会 2回戦敗退
選手権 7位
新人戦 5位
学校総体 6位
選手権 6位
関東大会B大会出場 16校中4位
新人戦 3位
学校総体 初優勝 関東大会出場
関東大会1回戦敗退
選手権 3位 関東大会A大会出場
新人戦 3位
学校総体 2年連続優勝 関東大会出場
関東大会1回戦敗退
選手権 ベスト16
2月 新人戦 7位
学校総体 6位
選手権 ベスト16
新人戦 8位
学校総体 4位
選手権 5位
新人戦 4位
学校総体 ベスト8
選手権 5位
新人戦 5位
学校総体 ベスト8
選手権 4位
関東高校女子サッカー秋季大会 ベスト8
新人戦 5位
さいたま市民体育大会 優勝
学校総体 4位
選手権 6位
新人戦 6位
さいたま市民体育大会 優勝
(学校総体と新人戦は中止)
選手権 ベスト8
さいたま市民体育大会 優勝
学校総体 3位
選手権 ベスト8
さいたま市民体育大会 優勝
(新人戦は中止)
学校総体 4位
選手権 ベスト8
さいたま市民体育大会(さいたまカップ) 優勝
SFA U-18女子サッカーリーグ1部 8位
SFA U-18女子サッカーリーグ2部ES 3位
bottom of page